ゲームモンハンNow

【モンハンNow】漂移錬成のやり方・不要な漂流石の捨て方

スポンサーリンク

先日、何の前触れもなく急に追加された「漂移錬成」機能。

あまりにも沼システムで話題になっていますが、この記事では漂移錬成の錬成方法、錬成に必要な「漂流石」の捨て方について書いています。

漂移錬成のやり方

漂移錬成のやり方は以下の通りです。

1.漂流石を手に入れる

大型モンスターを討伐することで「一定確率」で手に入る漂流石を手に入れましょう。

実際にアプデ後に遊んだ感じ、10~15体討伐して手に入るかな?って感じです。出る時は連続して出ますが、出ない時はホントに出ないです。

漂流石は5種類あり、モンスターによりドロップする石が違うので、お目当ての石をドロップさせるモンスターを積極的に狩りにいこう!

2.錬成したい防具を選んで錬成開始

武器一覧の右下から漂移錬成を選択

錬成したい防具を選択ボタンをタップして選択

錬成はG5やG6でもできる防具もあるが、G8以上ないと錬成できない防具が複数ある。すなわち、今後は防具強化も重要になってきます。(また竜玉のかけら難民が増えそう)

錬成対象の防具を選択後、使用する漂流石を選択しタップ。

錬成開始で錬成が始まるので、頑張って5km歩きましょう(白目) 瞬間錬成剤を使えば歩かず錬成できます。

 

漂流石の捨て方

課金アイテムである「瞬間錬成剤」を使用すれば漂流石が所持上限になることは少ないと思いますが、無課金プレイヤーは間違いなく所持上限に達すると思います。

それもそのはず。

1つ錬成させるのに5km移動しないといけない苦行を強いられているのでしょうがない。

上記にも書かれているよう、漂流石は9個所持していると新たに手に入れることができません。自身の目的スキルが実装されていない漂流石は思い切って捨ててしまっても問題ないと思います。

漂流石の捨て方は以下の通り。

1.捨てたい漂流石を選択

2.詳細をタップ

3.詳細画面の右上「ゴミ箱」アイコンをタップ

4.消去をタップ

まとめ

以上が漂移錬成のやり方、漂流石の捨て方です。

間違いなく沼コンテンツで、お目当てのスキルが手に入るまで何日かかるか考えるだけでも怖いですが、錬成機能のおかげで更に狩りの幅が広がることは間違いないです。

これから夏になり暑い季節になりますが、熱中症に気を付けて頑張って歩いて錬成しまくりましょう!!

コメント