ゲームモンハンNow

【モンハンNow】新シーズン向けて狩りの準備をしよう!暑い日のNow対策グッズ

スポンサーリンク

寒い寒い冬が過ぎ、日中、外でモンハンNowをすればスマホは直ぐにアツアツ。本人は塩分・水分補給をしないと熱中症の危険性があり、とても狩りに適切とは言えない季節が来ました。

狩りに適切ではない季節が来たと言えど、今後は、シーズン1 クライマックスイベントで「黒ディア」と「プケ亜種」が控えていたり、新シーズンで「クシャルダオラ」や新たな武器種追加が予定されているため、ますます狩りに行く頻度が増えていくのが実状。

そこで本記事ではこれからさらに暑くなる夏に備え、暑い日のモンハンNow対策グッズを紹介したいと思います。

MagSafe対応、スマホ冷却ファン

モンハンNowって連続で狩りをするとスマホがすぐに熱くなる。しかも暑い日だとなおさら。

強い日差しのせいで画面輝度がマックスになることが多いので、すぐに熱くなる。

そこで気になるのが「スマホ冷却ファン」。MagSafeに対応しているのはもちろん、非対応のスマホでも付属の専用クリップで簡単に取り付け可能で、レビューを見る限り冷却効果は大。

多少サイズ感が大きくて、ファンの音が大きそうなのも気になりますが、ファンの音は外で使う分には気にならなさそうなので、目をつぶりましょう。

スマホ日傘

日差しが強い日に外を歩いていて、スマホに日傘をつけている人がいて「おっ」って思った商品。

そもそもスマホに日傘という概念がなかったので、これは良いなと思いました。

何より眩しいとモンスターの動きが見えないし(被弾の危険性大)、上でも記載したけど画面輝度がマックスになり、スマホが熱くなる+充電の減りが早くなります。

それが防げる日傘はかなり効果がデカい。しかも意外と値段も安い。

塩タブレット

スマホに対する対策品を2点紹介しましたが、次は人間の対策品。

この塩タブレット、普通に美味しい。お菓子として食べたくなるぐらい美味しいけど、そんなことしたら高血圧まっしぐら。

ただ、暑い時期は汗を確実にかくので、塩タブレット等で塩分補給、水やお茶などで水分補給して「熱中症対策」を心がけましょう。

モバイルバッテリー

モンハンNowに限らず、位置情報ゲームはかなり充電を食うので長時間外で遊ぶなら「モバイルバッテリー」は必須級のアイテム。

夜間に遊べば日中より充電の減りは遅くなりますが、やはり1つは持っておいたほうがいいアイテムでしょう。安く買えて2回ぐらいフル充電できるもがあれば十分でしょう。

まとめ

これからの時期、日中にモンハンNowを遊ぶならやはり対策が必須です。

スマホグッズも大事ですが、何よりも自分自身が倒れたら意味ないので水分や塩分補給はしっかり行うべきです。対策品も紹介しましたけど、おすすめは日中じゃなくて夜に遊ぶのがおすすめです。

私自身も最近は夜に遊ぶことが多いです。しかし時間に限りのある人もいるでしょうから、どうしても日中しか遊べない場合は、対策品を備えて楽しくNowをプレイしましょう!!

コメント