ゲーミングマウスは、ゲームを楽しむ上で不可欠なデバイスです。
ただし、マウスにもさまざまな形状やサイズがあり、自分の手に合わないと操作性や快適性が損なわれてしまいます。
特に手が小さい人は、一般的なマウスが大きすぎて持ちにくかったり、ボタンが押しにくかったりすることがあります。
そこで、この記事では手の小さい人におすすめの小型ゲーミングマウスを7つご紹介します。同時に、小型ゲーミングマウスの選び方も解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
小型ゲーミングマウスの選び方
ここからは、小型ゲーミングマウスのおすすめな選び方を3点ご紹介いたします。
- 通常よりもサイズの小さい「mini」バージョンを選ぶ
- 軽いマウスを選ぶ
- 有線か無線かを選ぶ
それではそれぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。
通常よりもサイズの小さい「mini」バージョンを選ぶ
小型のゲーミングマウスを選ぶ際の最も簡単な方法は、通常サイズよりも小さい「mini」バージョンを選ぶことです。
「mini」バージョンは、人気のゲーミングマウスの形状を保ちつつ、サイズを小さく調整したものです。例えば、Razer ViperやRazer DeathAdderなどの人気モデルには、「Razer Viper Mini」や「Razer DeathAdder V2 Mini」などの小型版があります。
お気に入りのゲーミングマウスがある場合は、そのマウスに対応する「mini」バージョンが存在するか確認してみると良いでしょう。
「mini」バージョンは通常版と比較して性能や機能がやや劣ることがありますが、その代わりに価格が手頃になっていることが一般的です。また、形状が同じであるため、持ちやすさや操作感に大きな違いがないという利点もあります。
軽いマウスを選ぶ
小型ゲーミングマウスを選ぶ際の別のアプローチは、軽量なマウスを選ぶことです。
軽量なマウスは、大きな動きが必要ないため、疲れにくくなっています。特にFPSゲームなどでは、素早くかつ正確なエイムが求められるので、軽量なマウスは優れた選択肢と言えます。
軽量なマウスを選ぶ際の目安は、60g以下のものがおすすめです。ただし、軽すぎると最初は操作感に慣れるまで時間がかかることや、安定感に欠ける可能性があるため、自分に合った重さを見つけることが大切です。
有線か無線かを選ぶ
小型ゲーミングマウスを選ぶ上での最終的な考慮ポイントは、有線か無線かの選択です。
有線と無線のそれぞれには長所と短所が存在します。
有線の利点は以下の通りです。
- 電池切れや充電の心配が不要
- 無線に比べて一般的に安価
- レイテンシー(入力から反応までの時間)が低い
無線の利点は次のとおりです。
- ケーブルがないため邪魔にならない
- ワイヤレス充電が簡便
- 高性能なモデルが増加
有線か無線かの選択は、個々の好みや使用環境に依存します。
有線は安定性やコスト効果を優先する方に適しており、無線は自由度や快適さを求める方に向いています。
無線を選ぶ場合は、バッテリー寿命や充電方法、レイテンシーの低さなどにも留意して選択しましょう。
Razer DeathAdder V2 Mini
Razer DeathAdder V2 Miniは、ロングセラー商品のデスアダーがミニという名の通り小さくなったマウスです。右手用のエルゴノミクスシェイプで、手のサイズが小~中型(~19.0cm)の方向けに作られています。
オプティカルスイッチを採用しているので、マウスをクリックした時の反応が0.2msと高速です。
重量は62gと軽く、グリップテープが付属してくるので、好みに合わせてグリップ力を強化できるのも嬉しいポイントです。
残念な点は、センサーなどが廉価版になっており、LOD(リフトオフディスタンス)が長いのが欠点ところぐらいでしょうか。
とは言え、十分な性能は持ち合わせていますので、小型エルゴマウスが欲しい人におすすめできるマウスです。
Pulsar Gaming Gears X2 Mini
Pulsar Gaming Gears X2 Miniは、左右対称小型形状ワイヤレスマウスです。
重量は52gとかなり軽量な部類で、最近のFPSゲームに求められる要素をしっかり押さえたゲーミングマウスになっています。
センサーにはPixArt PAW3395センサーを搭載しており、26000DPI、650IPS、50Gと有名メーカーの上位モデルにも負けない性能を持っており、52gと軽量ながらも、最大70時間の連続稼働に耐えるバッテリーを搭載しているところが嬉しいポイント。
何となく「Logicool G Pro X Superlight」や「Endgame Gear XM1r」を掛け合わせたような形状で、ワイヤレス接続に対応したい人におすすめです。
Razer Viper Mini
Razer Viper Miniは 6ボタンを搭載する左右対称型マウスですが、右側にサイドボタンはないので実質右手用といっても良いでしょう。
オプティカルスイッチを採用しているので、マウスをクリックした時の反応が0.2msと高速です。
重量は61gと軽く、お尻の縁が光るアンダーグローライトが特徴的で、ゲーマー心をくすぐります。
同じくRazerから販売されているViperと比べるとセンサーなどが廉価版になっていますが、価格は約5000円と安価、欠点を挙げるとすればLOD(リフトオフディスタンス)が長いの事ですが、それ以外は扱いやすく、万人受けするマウスだと思います。
左右対称で小型・軽量のゲーミングマウスが欲しい人におすすめです。
Logicool G304
Logicool G304は、安価で小型なワイヤレスマウスで、ワイヤレスゲーミングマウスの入門品と呼べるマウスです。
重量は99gとやや重めですが、単三電池1本で動作するため、電池の種類や重さを変えることで重量調整が可能です。
センサーはHERO 12Kセンサーを搭載しており、12000DPI、400IPSと十分な性能を持っています。
最大250時間の連続稼働が謡われており、単三形乾電池わずか1本で最大250時間連続のゲームプレイが可能です。
一日3時間程度のゲームプレイなら、約3か月間電池交換不要という高寿命が嬉しいポイント。
電池残量が15%になると赤で点滅するバッテリーインジケーターライトも搭載していますので、突然の電池切れなどが防げます。
何より、5,000円弱でLogicoolのワイヤレスマウスが買える。という所が魅力的で、コストパフォーマンスに優れた小型ゲーミングマウスです。
Logitech G PRO X SUPERLIGHT
Logitech G PRO X SUPERLIGHTは、Logitech G PRO WIRELESSの軽量版であり、無線でありながら驚異的な軽さを誇るゲーミングマウスです。
サイズは125×63.5×40mmで、重さはなんと63gです。
ハニカムデザインではなく、シンプルで洗練されたデザインになっています。
25,600DPI、400IPSと優れたトラッキング性能を実現したHERO 25Kセンサーと、LIGHTSPEEDワイヤレステクノロジーを搭載しており、高い精度と低いレイテンシーを実現しています。
また、バッテリーの持ちも約70時間と長く、充電端子はmicro USB Type-Bです。
できれば、USB Type-Cにしていただけると嬉しかったのですが、残念です。それ以外は文句の付け所のない、FPSのトッププロも多く使用している最強のゲーミングマウスです。
価格は15,000円前後と高めですが、無線で軽量で高性能なゲーミングマウスを求める方には最適です。
Glorious Model O-
Glorious Model O-は、Glorious Model Oの小型版であり、ハニカムデザインの軽量ゲーミングマウスです。
サイズは120×63×36mmで、重さはマットモデルが58g、グロッシーモデルが59g。
ハニカムデザインにより通気性が良く、手汗にも強いのが嬉しいポイントで、12,000DPIのセンサーとAscended Cordケーブルを搭載しており、高い精度と快適な動きを実現しています。
価格も7,000円前後とリーズナブルであり、ハニカムデザインの小型ゲーミングマウスを求める方にはおすすめです。
Glorious Model O-にはワイヤレスモデルも存在していますが、ワイヤレスモデルは65gなので、軽さを求めるなら有線モデルをおすすめします。(センサーはワイヤレスの方が進化しています。)
CORSAIR KATAR PRO Wireless
CORSAIR KATAR PRO Wirelessは、シンプルで軽量なゲーミングマウスです。
サイズは115.8×64.2×37.8mmで、重さは96g。シンメトリカルな形状で左右どちらの手でも使えます。
また、10,000DPIのセンサーを搭載しており、高い精度とワイヤレス特有な快適な動きを実現しています。
見た目や使い勝手はLogicoolのG304と瓜二つですが、CORSAIR KATAR PRO WirelessはG304にはない、低遅延のBluetooth機能も搭載しているので、使う環境によっては、比較対象となるLogicool G304よりCORSAIR KATAR PRO Wirelessの方に軍配が上がるかもしれません。
シンプルで軽量なゲーミングマウスを求める方におすすめできるマウスです。
まとめ
以上が小型ゲーミングマウスの選び方と、手の小さい人におすすめのゲーミングマウスでした。
自分に合った小型ゲーミングマウスを見つけて、快適なゲームライフを楽しみましょう!
コメント